入院から退院までの流れ

入院対象の方

  • 体調不良で入院加療が必要と思われる方
    • 点滴・胃瘻・腸瘻等の経管栄養
    • 酸素吸入
    • 気管切開管理
    • 吸引処置
    • 褥瘡処置
    • 運動機能回復・維持の為のリハビリテーション(理学・作業療法士) 
    • 摂食嚥下訓練(言語聴覚士)
  • 癌末期の方の疼痛管理
  • 病院での看取りをご希望の方
  • 糖尿病の教育入院
  • ご家族の介護疲れ等による入院(医療処置が必要な方)
  • 施設入所迄の一時的な入院

入院病棟

  • 地域包括ケア病棟 (48床)

地域包括ケア病棟とは「在宅復帰支援のための病棟」です。急性期での治療が一段落し病状が安定したものの、引き続き入院加療が必要な患者様や、直ぐに退院する事が不安な患者様、または在宅療養中で一時的に入院加療が必要となった患者様に対して医療や、効率的なリハビリテーションを提供し、安心して退院の準備が出来るような支援を行ないます。

  • 当病棟の入院期限は60日です。
  • 長期的な療養が必要な患者様は療養病棟に転棟する場合があります。
  • 療養病棟(106床)

療養病棟とは、急性期や地域包括ケア病棟での治療でも在宅復帰が難しく、引き続き医療処置等を必要とする患者様に入院していただく病棟です。機能維持・回復の為のリハビリテーションや、経管栄養、酸素、吸引等を行ない、自宅や施設に退院していただく支援を行ないます。また終末期患者の疼痛管理や、病院での看取り希望の方に入院していただきます。

  • 入院期間の決まりはありません。
  • 医療処置が必要なくなった場合は、介護施設への入所をお勧めする場合があります。

入院の申し込みから入院まで

予約入院のお受け入れについては、「医療相談室」までご連絡ください。詳細をお伺いして、迅速にご案内をさせて頂きます。
お問い合わせについては、お電話またはお問い合わせフォームよりお送りください。

STEP1

電話でのご相談

当院の相談員までお電話にてご連絡下さい。ご入院希望の方の状況をお尋ねします。

STEP2

紹介状・診療情報提供書の送付

現在入院中の方は主治医、自宅療養中の方はかかりつけ医からの診療情報提供書をお送り下さい。

STEP3

入院ご希望者の状態確認

入院ご希望者の現在の状態を、当院相談員が入院中の病院や、ご自宅、施設に訪問して直接確認させていただきます

STEP4

入院日決定

入院日・時間を当院相談員が調整しお知らせします。

STEP5

入院

ご家族同伴の上、当院受付にお越し下さい。病棟にご案内致します。