病院概要・沿革
施設概要
病院名 | 医療法人常磐会 いわき湯本病院 |
---|---|
住所 | 福島県いわき市常磐湯本町台山6 |
電話番号 | 0246-42-3188 |
設立 | 1963年(昭和38年) |
病院長 | 小針 正人 |
診療科目 | 内科、外科、整形外科、リハビリテーション科、耳鼻咽喉科、眼科、皮膚科、形成外科 |
病床数 | 地域包括ケア病棟 48床 / 医療療養病棟 106床 |
認定 | 地域包括ケア病棟入院料1 看護職員配置加算 看護補助体制充実加算3 療養病棟入院基本料1(2棟 106床) 在宅復機能強化加算:加算 自院で内視鏡下嚥下機能検査を実施できる体制:有 自院で嚥下造影を実施できる体制:有 療養病棟療養環境改善加算1 脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)初期加算有 運動器リハビリテーション料(Ⅰ)初期加算有 呼吸器リハビリテーション料(Ⅱ)初期加算:有 感染対策向上加算2 (連携強化加算・サーベイランス強化加算) 診療録管理体制加算(3) 検体検査管理料(Ⅱ) 輸血管理料(Ⅱ) 輸血適正使用加算 CT撮影及びMRI撮影 入退院支援加算1(入院時支援加算有) データ提出加算1 薬剤管理指導 精神疾患診療体制加算 入院時食事療養費(Ⅰ) 排尿自立支援加算 外来排尿自立支援加算 認知症ケア加算3 摂食嚥下機能回復体制加算3 二次性骨折予防継続管理料2 医療DX推進体制整備加算 外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ) 入院ベースアップ評価料32 |
スタッフ数 | 197名※2025年4月現在 |
当病院は、大正10年炭鉱の事業所病院として開設後、常磐炭鉱㈱(現常磐興産㈱)の関連病院として運営。昭和38年、医療法人 常磐会 いわき湯本病院として発足。地域の医療向上に努めてまいりました。
平成14年にはこれまでのイメージを一新。「癒し・安らぎ」をテーマにしたカラーコーディネートによって、診療棟の全面改装を実施し、また平成15年には、豊富な温泉を利用した浴場を新築いたしました。
今、時代は政治・経済・医療・福祉などの大きな社会変革に伴い、医療環境や患者さんのご要望も大きく変化しております。このような環境の中で地域の方々から信頼され、時代のニーズに添った病院を目指し、「安心して受けられる良い医療」、「主役は患者さん」、「地域社会への貢献」を基本理念に努力を重ねております。
今後も、より一層の医療体制の充実を図り、地域医療ネットワークの構築を通じて、地域社会へ貢献してまいります。
大正10年 4月 |
|
---|---|
昭和10年 4月 |
|
昭和14年 11月 |
|
昭和15年 8月 |
|
昭和19年 3月 |
|
昭和28年 4月 |
|
昭和35年 4月 |
|
昭和37年 5月 |
|
昭和38年 4月 |
|
昭和39年 2月 |
|
昭和42年 10月 |
|
昭和52年 2月 |
|
昭和63年 3月 |
|
平成3年 |
|
平成10年 |
|
平成13年 |
|
平成14年 |
|
平成15年 |
|
平成16年 |
|
平成18年3月 |
|
平成23年 3月 |
|
平成26年 6月 |
|