その他各部の紹介
地域医療連携室
地域の皆さまに安心・信頼してご利用いただける病院として、地域のかかりつけの先生方をはじめ、様々な医療機関や介護施設等とを”つなぐ”窓口です。医療を必要とされる方がスムーズかつ適切な医療サービスをお受けいただけるよう、円滑な連携を図ります。
薬剤科
入院患者さんの処方箋の調剤・持参薬チェック、院内製剤の与製、消毒液の調整、院外処方箋の調剤薬局へのFAX、調剤薬局からの疑義照会への対応、医薬品情報の収集・整理保管及び提供、医薬品の保管管理並びに発注、各委員会への参加等を行っています。
栄養科
入院患者さんに治療の一環としてお食事を提供しています。食事の形態や内容は個々の患者さんの状態にあわせた物を提供するよう努めています。入院中や外来通院中の患者さんで食事療法が必要な場合は、個別で栄養指導を行っています。
放射線科
放射線科は、良質なX線画像を医師に提供する病院全体の診療を支える、縁の下の力持ち的な部門です。
放射線科では、一般撮影検査、骨塩定量検査(脊椎部大腿骨)、CT検査、透視造影検査、等を担当しております。
放射線科スタッフは、常に患者さまの立場に立って高度な医療を安全に提供できますよう自己研鑽に励み、医師、診療放射線技師、看護師、各医療技術職、事務職の多職種と連携しチーム医療を実践しています。
放射線検査全般にわたり、患者さまの被ばく低減や待ち時間を出来るだけ短縮することを心掛けて、患者さまが安心して検査を受けていただけますよう、各診療科のニーズに対応しています。
また、電子カルテの導入に伴い本格的なPACS(画像保存・通信システム)による画像情報の統一的な管理を行えるようになり、すべての分野でフィルムレスへ移行し、他院への画像データはCD-R等によるDICOM(デジタル医用画像と通信)で提供しております。
検査科
臨床検査は大きく2つの部門に分けられます。採血した血液や尿などの検体を、自動分析装置や顕微鏡などを用いて検査を行う「検体検査」部門、もう一つは心電図や呼吸機能、超音波エコーなど、患者様に対して直接検査を行う「生理機能検査」部門です。これらの検査は主に臨床検査技師が行っており、患者様一人ひとりの健康を守るため様々な検査を通じて、医師の診断や治療計画のサポートをしております。